大宮のネイルサロン「fuin」見学ツアー!こだわりが詰まったおしゃれ空間をご紹介。
.png@webp)
大宮駅から徒歩6分のネイルサロン「fuin」。サロミーの0円開業プランで、美容室の一角をお借りして開業しました。 ルームツアーにて、こだわりが詰まったおしゃれ空間をご紹介!

こんにちは!サロミーの金久保です。
今回は開業を支援させていただいているサロンさんにお邪魔しております!
大宮駅から徒歩6分のネイルサロン「fuin」です。
ルームツアーやこだわりなど、お話を聞いていけたらと思うのでよろしくお願いいたします!

ネイリストの木崎(hanaka)です!
よろしくお願いします!
木目調でナチュラル、でも大容量の棚が一番のお気に入り!
本日はhanakaさんのネイルサロン「fuin」を見学させていただきます!よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
「fuin」はサロミーの0円開業プランで、美容室の一角をお借りして開業しました!

もともと待合スペースで使っていなかった場所に、ネイルブースを設けてやらせてもらっています!広くゆとりもあるスペースですね。中は木目調な感じというかすごくナチュラルな雰囲気ですね。そういう雰囲気が好きなんですか?
そうですね!ベージュ系の明るい感じが好きなので、全体的に木目調でナチュラルな雰囲気にしています。
この棚が一番のお気に入りで。
棚もですが、備品なども私が目指す世界観を実現するため、サロミーで一緒に考えて用意してもらいました!

棚は一番こだわりましたもんね!この大きなランプは、開業当初は置いていなかったと思うのですが、ご自身で購入したんですか?
はい、自分で選んで買いました。
うしろの木のボードも可愛いなと思って、飾りとして置いています!
白い器もインテリアとして買ったのですが、ネイルチップの写真を撮る時に使ったりと楽しんでいます!
黄色い花瓶はサロンオープンの時に、お祝いとしてパートナーからプレゼントしてもらいました!

hanakaさんのニュアンス系のネイルに合っていておしゃれですね!前にあるのはネイルのインクですか?
そうですね。ジェルとは別で、デザインをやる時に使うインクです!
THE FAVORIっていう韓国のブランドがお気に入りで一番たくさん揃えています!ニュアンスアートによく馴染んでくれる色合いで、くすみカラーの色が多いので気に入って使っています。
あとはニュアンスネイルをやっているサロンが出してる、henumというブランドのインクも好きです!カラーが可愛くて使いやすくて。
奥にあるペンシルは、今人気の落書きネイルのデザインをする時に使うものです。

このたくさんあるネイルチップもデザインが素敵ですね!余白のあるキャンバスに乗せているのもおしゃれです。
ありがとうございます!
ニュアンスネイルが得意で、毎月ネイルチップのデザインも新しくしているんです。なるべく色合いが被らないよう、色んな色を使っています。
レイアウトもただボードに貼り付けるだけじゃなくベージュ系の額縁に入れて、ナチュラルな雰囲気に馴染むようにしました。
キャンバスは写真を撮る時にも使っています。隣のストーンも、ネイルチップを置くと可愛いかなと思って買いました!

上のものは定額のコースで出しているもので、他にもマグネットのカラーチャートや、フット用のサンプルもチップで置いています。

こちらのドライフラワーも雰囲気に合っていていいですね!ご自身で選んだんですか?
そうです!花の名前はちょっと忘れちゃったんですけど(笑)、自分で選んで買いました!

棚の中も気になるのですが、紹介していただいても良いですか?
真ん中には、ジェルを入れています。100種類はあると思います!
カラージェルはリッカジェルをメインで使っていて、あとはプリジェルもよく使いますね。
あとはClouのミラーパウダーとかNOVELのパウダーが好きでよく使っていて。
ネイルパートナーという問屋さんですべて揃えています!
他にもキッチンペーパー・コットン・アルミのストックだったり、書類なども全て入っています。
棚を一緒に選ぶときに、量があった方がいいということだったんですけど、どうですか?足りていますか?
そうですね。もう大体この棚の中に入っています!

ここのサロンさん特有ですけど、大きなテレビもあるんですね!普段使ってますか?
はい!施術中はずっとつけていています。
お客様が好きな番組か韓国ドラマを流しています。
私が韓国ドラマが好きなんですけど、お客様も韓国ドラマ好きな方が多くて、一緒に見ながら施術をしています(笑)。
あまりサロンにテレビがあるところを見たことないかもしれないですが、ここの美容院のオーナーさんは位置を調整してくれたり、「自由に使って!」と言ってくださったので、使わせてもらってます。

趣味が合うお客様が多いのは良いですね!上のライトは途中から付けたと思うのですが、どういった経緯があったんですか?
棚の上のインクカラーを選ぶときに、ちょっと暗くてカラーが見えづらいと思ったので、電気の位置を美容院のオーナーさんにご相談したら、1個電気を増やしてもいいかもねってアドバイスしていただいて。
いつも気にかけてくれる陽気なオーナーさんです!

作業台は余裕を持って施術できる広めのタイプをセレクト!下の棚も便利です!
作業台の方も見ていくと、まずこのマットは開業当初はなかったと思うんですけど、ご自身で買われたんですか?
はい、自分で買いました!
荷物を直接地面に置くのは嫌だと思って敷いたんですけど、空間にも合うおしゃれな雰囲気のものを選びました。
この上に荷物かごを置いて使っています!

この大きな机は一緒に選んだのですが、改めてこの机を選んだ理由ってなんでしたっけ。
大きさがちょうど良くて、商材を置くスペースがあったり、余裕を持って施術できるように、横幅が広いものにしました!
あとは下に物が置けるタイプを選びましたね。

奥行きが45cm、横が100cmあって広めということと、下の段もやはり重要なんですね。下の段はどんなふうに使っていますか?
ネイルライトとネイルマシーン、集塵器を置いて、すぐ出し入れできるようにしています。
収納としても下の段があるとないではだいぶ違いますね。

このライトは場所を取らないように作業台に挟む形のものを選びましたね!クッションも色々ある中で、どうしてこれを選んだんですか?
クッションは高さと柔らかさがちょうど良いのと、爪の形が綺麗に見えるので黒色を選びました!
あと横にはお客様がアクセサリーを置く受け皿や、お客様の持ち込みデザインのときはスマホを見ながらやるのでスマホ台、時間を把握するためのタイマーも置いています。
コンセントもあります!


全体的に黒と木目調とポイントにゴールドで、統一感があって良いですね!奥の棚には何を置いていますか?
自分が使う施術の道具を置いています。
筆、ニッパー、エタノール、コットンとか、1番よく使うものを1段目に置いています!
ベースとトップはflickaというブランドで、ライナーはINITYというブランドをよく使っています。
2段目はカラーチャート、クリア系のジェル、マットとかワイプレスのジェル、あとは亀裂補強に使うアクリルのセット。
3段目は、アセトンやインク用のリキッドです。


棚の1番上についている箱はなんですか?
これはミラーパウダーに使うチップを入れてます。
左側がミラーで、右側はオーロラパウダー用と、分けて入れてます。

使いやすそうですね!奥にあるのはフット用の台ですかね?フットをやる時はどのようにやっているんですか?
実際にフットをやる時は、お客様の椅子を横向きに動かして自分が奥に座って施術しています!あまり全体を動かさずに、お客様に横に向いてもらうだけでできるようにしています。

棚の方に戻って、奥にあるのはホットキャビですか?
そうですね!ホットキャビを置いていて、施術が終わったあとにお客様の手を拭く用のおしぼりを入れています。
おしぼりも用意しているんですね!上の丸い可愛らしい形をしたものはティッシュケースですか?
ティッシュケースです!自分で選んで買ったものです。
ティッシュは自分でも使うんですけど(笑)、たまにお客様に「ティッシュありますか?」って聞かれるので一応置いています。

今回はhanakaさんのサロン「fuin」のルームツアーをさせていただきました!
hanakaさんの得意なニュアンス系の雰囲気をそのまま世界観に落とし込んだような、統一感のある素敵な空間でした。

hanakaさんに開業に至るまでのお話などを伺ったインタビュー記事もあるので、是非ご覧ください!